研修制度|スクールIEの個別指導・学習塾講師アルバイト・社員求人募集情報

メインビジュアル

『コーチング研修』『教務研修』

やる気スイッチグループでは、生徒指導力の強化を目的とした、コーチング研修(マインド編・スキル編)・教務研修(A・B)を各エリアにて順次開催しています。コーチング理論や教務スキル、塾講師としてのマインド・スタンスを身に付け、講師であるあなた自身のレベルアップと、担当生徒の満足度を向上させるためにも、ぜひこの機会に研修を受講してください。みなさんのご参加をお待ちしております。

コーチング研修

写真
マインド編
スクールIEの理念である「夢の実現」をサポートするために、生徒の味方になる手法・長期的な視点での目標設定の仕方やそれを達成するための行動を引き出す手法など、講師の皆さんがすぐに教室で生かせるようなコーチングスキルを身に付けられる内容となっています。
マインド編・参加者の声
少しでも私自身が、第一志望の合格が難しいと感じた生徒に対して、もう一度自分の気持ちを伝えて、本気で生徒の合格をサポートして、必ず合格させようと思いました。(20代 男性 T.Uさん)
講師になって3ヶ月位で、なんとなくぼんやりとしていた指導の仕方や生徒のやる気スイッチの入れ方がはっきりしました。さっそく活用していきます。(40代 女性 I.Kさん)
生徒が不安がっている時に、自分も一緒になって不安になっていることに気付きました。これからは信頼をすることで、生徒のやる気をあげていきたいです。(50代 男性 A.Oさん)
スキル編
基本編で身に付けたコーチングスキルの効果を高めるための、コミュニケーション力の向上を目的とした研修です。
教室での生徒指導に活用できるだけでなく、一生を通じて役立てることの出来る内容になっています。
スキル編・参加者の声
気持ちよくコミュニケーションをとれる関係を作ることが印象に残りました。私自身も人見知りでうまく通じ合えていない生徒がいるので、がんばろうと思いました。(20代 女性 A.Hさん)
答案や成績表からだけではわからない生徒の本音を見つけていくことで、生徒の自己実現へとつながり、また、信頼も勝ち取り、理想の関係が築けると思いました。(40代 男性 S.Yさん)
教員を目指してるので、教員になってからも生徒、他の先生方とのコミュニケーションを築く上で役立つと思いました。(20代 女性 F.Nさん)

教務研修

写真
教務研修A
カリキュラムの立て方と個別指導報告書の書き方をおもに取り扱います。カリキュラムの考え方や、報告書のポイントなどが理解できることで、今後の授業にすぐに良い影響が表れてきます。
教務研修A・参加者の声
個別指導報告書について、目的や書き方を十分学習しました。即刻実行していきます。(20代 男性 H.Uさん)
他の教室の先生方と話すことにより、指導方法や書き方、カリキュラムの作り方などの情報を交換できました。(30代 女性 K.Nさん)
ベテラン先生が書いた報告書を見せてもらった。生徒個人の立場を考えた書き方があると学んだ。(40代 女性 A.Kさん)
教務研修B
新人講師が悩みやすい宿題の出し方と、1対2での授業運営のテクニックを実際に模擬授業を通して伝えていきます。授業を実施している講師にとっては非常に悩ましい部分を解決できるヒントが盛り込まれています。
教務研修B・参加者の声
授業で注意しなければいけない点がよくわかり、特にノート作りといった授業をわかりやすいものにする工夫が大変参考になりました。(30代 女性 T.Nさん)
他校の先生との交流、模擬授業など学ぶことが多く、とても参考になる研修でした。(20代 男性 E.Kさん)
模擬授業で生徒役をやったことで、生徒の目線になって考えることが出来、普段はわからないことを発見することができました。(50代 女性 U.Yさん)

あなたも今日から
やる気スイッチ先生になろう!

応募スイッチ

クリックすると、最寄りの教室を検索できます

  • Check